読書・勉強【沖縄読書】なぜ歯医者の治療は1回では終わらないのか 東京恵比寿で歯周病治療専門で歯科医院を経営している若林健史医師の著書。歯周病のことがわかりやすく書かれています。朝日新聞「AERA dot」に連載されたシリーズを一冊にまとめたものなので、1話完結型で読みやすい。40歳過ぎた方は必見です。2019.09.24読書・勉強
読書・勉強【沖縄読書】働きやすさを考えたら会社の売り上げが5倍ってマジか? 有限会社COCO-LO代表取締役雅樂川陽子氏の取り組んだ取り組みを紹介する本。女性の働きやすさを追求したら、売り上げが伸びた。しかし、そこに至るまでには困難もおおいにあった。女性社長ならでは視点が学べる本です。2019.09.24読書・勉強
読書・勉強【沖縄読書】天才を育てる方法は子育てしないこと?? 子育てをしていると、子どもの才能を伸ばしてあげたいと思う反面、社会のルールをきちんと理解しマナーを守る子どもに育ってほしいという思いがでてきます。天才を育ててきた親は子どもの何に着目し何を心がけてきたのか。その答えは本書にあります。2019.09.22読書・勉強
読書・勉強【沖縄読書】百人いれば百通り「文豪たちのカップ焼きそば」 村上春樹、太宰治、星野源、ドフトエフスキー、紀貫之、又吉直樹、江戸川乱歩、レイモンド・チャンドラー、星新一、川端良成など文豪たちを始め、VERY、週刊文春、、ビジネスメール、ヒカキンなどあらゆるパターンでカップ焼きそばの作り方を説明します。2019.09.22読書・勉強
読書・勉強【沖縄読書】看取りの経験を思い出す『大切な人を看取る作法』 今在宅介護をしている方、終末期医療で病気の家族を看取る方針を選んだ方にぜひ読んでいただきたい本です。看取りを経験したものとして、看取る前に読んでおきたかったなと思いました。現在終末期医療に関わっている方や看取りに悩んでいる人は必見です。2019.09.21読書・勉強
読書・勉強沖縄生活|新しい沖縄県立図書館が便利になったワケ 2018年12月、新しい沖縄県立図書館がオープンしました。以前の図書館と違って便利になったところ、図書館の利用方法、そして特におすすめなビジネス利用について便利になった部分を紹介します。2019.07.03読書・勉強