MonoログTSUNEO 大容量 モバイルバッテリー 24000mAhはデカかった あいつぐ台風災害。台風に慣れた沖縄でも用心は必要です。来るべき次の台風に備えてAmazonで検索し、「TSUNEO大容量モバイルバッテリー24000mAh」を購入。その使い勝手をレポートします。 2019.09.28Monoログ
Monoログ目がギンギン!妻にプレッシャーを与えてしまったアイマスク ダイソーでアイマスクを購入しました。理由は妻が常夜灯を点灯して寝るためです。そこでアイマスクをして寝ようと思ったのですが、そのアイマスクの目力が強すぎて困ったことになりました。 2019.09.28Monoログ
Monoログダイソーでレンチンパスタを購入してみた ダイソーの商品「レンジでパスタ」を使って実際のパスタをつくってみました。ソースも温めるだけ、パスタも温めるだけ。時短料理の完成です。 2019.09.27Monoログ
Monoログニトリチーズフォンデユセットレポと焦げない方法思案 ニトリのチーズフォンデュセットの購入を考えていませんか。チーズフォンデュを家庭でやってみると子どもも大喜びで、カップルや友だちのパーティーでやってみても大盛り上がり間違いなしです。チーズフォンデュセットの購入を考えている方は必見です。 2019.09.27Monoログ
読書なぜ歯医者の治療は1回では終わらないのか 東京恵比寿で歯周病治療専門で歯科医院を経営している若林健史医師の著書。歯周病に関することがわかりやすく書かれている。朝日新聞の「AERA dot」に連載されたシリーズを一冊にまとめたものなので、1話完結型で読みやすい。40歳を過ぎて歯周病が気になる方に一度は読んでほしい本です。 2019.09.24読書
読書働きやすさを考えたら会社の売り上げが5倍ってマジか? 有限会社COCO-LO代表取締役雅樂川陽子氏の取り組んだ取り組みを紹介する本。女性の働きやすさを追求したら、売り上げが伸びた。しかし、そこに至るまでには困難もおおいにあった。女性社長ならでは視点が学べる本です。 2019.09.24読書
読書天才を育てる方法は子育てしないこと?? 子育てをしていると、子どもの才能を伸ばしてあげたいと思う反面、社会のルールをきちんと理解しマナーを守る子どもに育ってほしいという思いがでてきます。天才を育ててきた親は子どもの何に着目し何を心がけてきたのか。その答えは本書にあります。 2019.09.22読書
読書百人いれば百通り「文豪たちのカップ焼きそば」 村上春樹、太宰治、星野源、ドフトエフスキー、紀貫之、又吉直樹、江戸川乱歩、レイモンド・チャンドラー、星新一、川端良成などなど文豪たちを始め、VERY、週刊文春、、ビジネスメール、ヒカキンなどあらゆるパターンでカップ焼きそばの作り方を説明します。 2019.09.22読書
読書【読書】看取りの経験を思い出す『大切な人を看取る作法』 今在宅介護をしている方、終末期医療で病気の家族を看取る方針を選んだ方にぜひ読んでいただきたい本です。看取りを経験したものとして、看取る前に読んでおきたかったなと思いました。 2019.09.21読書