はいさい!ぐすーよーちゅうがなびら。
今日は名護市にある「轟の滝」を見てきたお話。
パッと行けて「おーっ!」と感動できるお手軽スポットです。

轟の滝の概要と場所
轟の滝は国道58号線 許田ICから北上し、数久田の信号を右折すると、看板があるので、それにしたがって進んでいきます。
ちょっと集落の中を通って行くので、慎重な運転を心がけてください。
駐車場も広くもおもしろスポットもあり
駐車場は広めです。滝ってだいたい山にあるので、駐車場が狭いイメージですがだいぶゆとりがあります。

受付でチケットを購入。

料金は大人200円。小人100円です。シニアも100円。
受付には、轟の滝の模型があります。


そして、駐車場と同じくらい広い芝生広場があります。
弁当を持ってきて広げたら楽しいと思います。
滝でも遊ぶことができるし、芝生でサッカーやキャッチボールだってできます。


では滝に向かっていきましょう

歩いている途中のテーブルに不思議なものが。

なんと駒を置いて陣とりゲームをする超頭脳プレイアトラクションがあるのです。
身体だけではなく頭も使って遊べる、轟の滝。おもしろい!
長男に負けました・・・( ;∀;)

歩いて3分で川に到着
轟の滝のいいところは「駐車場から歩いて3分」で到着できるところ。
こんな近い滝なんてなかなかないですよね。

まずは遠目に滝を見る。

橋を渡って滝へ近づく。


滝の近くの東屋へ向かいます。


今年の梅雨は大雨が続きました。
大雨の翌日の轟の滝がすごい、と地元紙にも掲載されたくらいですから。

滝のそばにあるたんぼに要注意
横道に入ると、田んぼがあります。
この田んぼ要注意です。

周囲がぬかるんでいるので、見事に子どもが転びました。
もちろんお尻は泥まみれ・・・(*_*;
川で泥を落としましたが、泥のにおいは取れずやっちゃいました。
まぁ、田んぼの周りも歩いてみて楽しいところでしたが。



川だけでなくやんばるの山の自然も溢れています。


虫よけ対策は忘れずにしっかりやりましょうね!
今日の〆(シメ)
轟の滝は名護市許田ICから近く、北部観光のお立ち寄りドライブスポットとしておすすめです。
滝に向かう途中、集落の間を通るので、慎重に運転しましょう。
芝生広場や川遊びもできるので、今度は弁当と水着を持って訪ねてみたいなと思いました。
みなさんも、お時間あればぜひお立ち寄りください。
それではまた!ごきげんよう!!

コメント