どーも!グッチー@098takashiです。
以前DMMかりゆし水族館の様子をアップしましたが、コロナ禍で「陸の生き物ゾーン」は見学できませんでした。
そのときは末っ子と妻を連れていけなかったのですが、今回その2人を連れて再度DMMかりゆし水族館を訪れました。
なんとなんとラッキーなことに、ナマケモノがエサを食べる場面に出くわしましたよ。
DMMかりゆし水族館へ行く予定のある方は必見です!
水族館だけど陸の生き物ゾーンがあるDMMかりゆし水族館
ナマケモノではございませんが、アロワナがかっこよかったので、掲載させてください。
いや~、カッコいいですね~(^_-)-☆
大型水槽にあこがれますが、家族の反対で置けません( ;∀;)
DMMかりゆし水族館の水槽関係は前回の記事に任せて、今回は陸の生き物ゾーンへ!
まず目を引いたのはカッコいいアナホリフクロウ
目がキリっとしてカッコいいでしょ。
次に、ヒムネオオハシ。
モモイロペリカンもいます。
飛ばないのが不思議( ゚Д゚)
次にあるまじきムツオビアルマジロ。
そしてカピバラちゃん。
陸の動物が室内に展示されているので、ちょっとにおいますww
あとはゾウガメがいましたね。
そしていよいよ、真打。
ナマケモノの登場です!!
怠けているのか?DMMかりゆし水族館のナマケモノ
初めて見たかも、ナマケモノ。
こちらのナマケモノは「フタユビナマケモノ」ですって。
調べてみると「ミユビナマケモノ」と「フタユビナマケモノ」の2種類が世界にはいるんですね。
見てください。
お目目パッチリ。
ナマケモノが起きているのも珍しいそうですが、今回はなんとなんと食事シーンを見ることができましたの。
どーですか??
ナマケモノが動いていますよ(^^)/
ほんとにゆっくりでかわいいやつでした。
こればっかりはタイミングですので、いつがいいとは言えないのが残念です…
今日のエンジョイ!
DMMかりゆし水族館の陸上生物ゾーン
動くナマケモノだけでも珍しいのに、食事シーンなんてもっと珍しいシーンを見ることができる。
それが「DMMかりゆし水族館」なんです。
しかも、今回クラゲゾーンで「ハート」のクラゲを発見!!
見つけたあなたはラッキー、クッキー、野生爆弾!!
ナマケモノついでに幸せのハートクラゲも探してみてね💛💛💛
それではまた!
コメント