
どーも!グッチー@098takashicomです。
今日は糸満道の駅となりにある「海のふるさと公園」でちょこっと遊んだことをリポートします。
道の駅が隣にあるので、遊んだ後でも前でもおいしい「いまいゆ」いわゆる「魚料理」を味わうことができて、公園で遊んで子どもも大満足という超おすすめスポットです。
なんといっても遊具が独特である意味ジェットコースター。
大人も楽しめる沖縄本島南部で子供連れでドライブスポットを探している方は必見ですよ。
糸満道の駅そばにある「海のふるさと公園」って?

海のふるさと公園は、糸満市にある公園です。
キーワードは「昔の漁村にタイムスリップ」
実は公園内に大正時代の網元の屋敷やその周辺を再現した赤レンガ資料館があるんですね。
しかし、道の駅側から入ると遊具しか目につかず、屋敷や資料館には気づかずじまいでした。
トホホ
<海のふるさと公園(糸満市公式HP)>
住所:〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町1丁目
海のふるさと公園の遊具が面白い!

ターザンロープというか、懸垂式モノレールのような遊びができる子供大喜びの遊具です。



最近では南城市玉城にある「グスクロード公園」にも同じように一周まわる懸垂式遊具があります。
あちらは小さい子でも楽しめる高さです。
しかし、糸満海のふるさと公園の懸垂式遊具は高さもあるので、幼児はちょっと危険だと思います。
また古い遊具なので、滑りがよろしくないところが残念ではありました。
しかし、さながらジェットコースター気分を味わえる遊具に、子供たちは何度も乗って遊んでいました。
海のふるさと公園そのほかの見どころ



すっかり写真に収めるのを忘れてしまいましたが、お城のような展望台があり、その眺めも最高です。
それがこちら。



天気がいい日は芝生と白亜の展望台と青空が映える素敵な公園です。
海のふるさと公園となり「道の駅いとまん」をちょこっと見学

糸満は漁業の街なので、「道の駅」とは言ってもまるで魚市場のような雰囲気です。
食堂の刺身定食がおいしかった・・・画像がなくてスミマセン。


食べて良し、遊んで良しの道の駅いとまん、ぜひ一度お立ち寄りください。空港が近いスポットなので、外国人観光客がたくさんいます。
沖縄本島南部一周ドライブのコースにもおすすめです。
糸満市を訪れる際は、ぜひぜひ遊んでみてください!
それではまた!

コメント