Petログ 沖縄トカゲ|どこにでもいるよオキナワキノボリトカゲ 「オキナワキノボリトカゲ」って知っていますか?沖縄歩いていたらあちこちで見かけることがあります。まるで小さな恐竜!と思わせるようなゴツゴツ感のある皮膚と、クリクリした目が印象的。トカゲが大好きな人は必見です。 2024.06.09 Petログ
沖縄観光 沖縄スポット|源為朝伝説「牧港テラブのガマ」 沖縄県浦添市牧港にある「牧港テラブのガマ」なんと12世紀に源為朝が琉球に流れ着いた伝説が残る洞穴なんです。愛する為朝を待つ妻子の悲しい物語が残る場所。洞穴内は聖地として今でも信仰の対象となっています。為朝伝説について知りたい方は必見です。 2024.06.02 沖縄観光
沖縄遊び 沖縄スポット|勉強も川遊びもできる!東村立山と水の生活博物館 沖縄県本島北部東村にある「山と水の生活博物館」博物館見学はお手頃な値段、幼児向け遊具と芝生広場、なにより福地川沿いにあるので、川遊びも楽しめます。夏休みの川遊びスポットを探している方は必見です。 2024.05.12 沖縄遊び
Kameログ Kameログ|道の駅サンライズひがし「お食事処東ぬ浜」のてびちそばと野菜そば 沖縄本島北部東村の道の駅「サンライズひがし」のなかにある「お食事処東ぬ浜」豚の足「てびち」がプルプルで絶品なら、コショウのパンチの効いた熱々野菜炒めののった野菜そば。沖縄そばが大好きな方は必見です! 2024.05.12 Kameログ
読書・勉強 読書ログ|『苦しかったときの話をしようか』(森岡毅)を読んで強みを活かしてく生きていこう USJを復活させた伝説のマーケター森岡毅氏が就職活動悩む娘に向けて書いた手紙が始まり。父から子へ伝える真実として、世の中は強みがあるものが成功していくという話。強みを見つける方法、森岡氏ですら苦しかった時代があったことを知ることができます 2024.04.29 読書・勉強
沖縄観光 沖縄スポット|本部町大石原のアンモナイト化石で古代ロマン 沖縄本島北部本部町にある海洋博記念公園。公園内にはアンモナイト化石が発掘された大石原の海岸があります。子どもに大人気の大型アスレチック「マリンタウン」のすぐ近くですから、海岸散策で化石探しもおすすめです。夕陽の絶景スポットでもあります。 2024.04.21 沖縄観光
沖縄観光 沖縄スポット|那覇市泊漁港の今 那覇市の魚市場であった「泊漁港」長く沖縄県一の魚市場でしたが、沖縄県漁連が糸満漁港へ移転したため、今はあちこち取り壊しが進んでいました。しかし新しくオープンした「なはまぐろ市場」など新スポットも必見です。 2024.04.06 沖縄観光
Kameログ Kameログ|那覇新都心のSOUPSOUPで絶品カレーを堪能する 那覇市おもろまちにある「SOUPSOUP」スープとカレーの専門店でおしゃれな店内とゆったりとした空間のなかでおいしいスープやカレーを楽しむことができます。セットも選ぶことができるので、カレーやスープが大好きな方は必見です。 2024.03.20 Kameログ
読書・勉強 読書ログ|『きみのお金は誰のため』(田内学)を読んでお金の本質を考える 2023年のベストセラー『きみのお金は誰のため』(田内学)は読みましたか?お金自体に価値はない、お金の本質を理解しお金にとらわれない人生を過ごしてみませんか?お金について悩んでいる方は必見です。 2024.03.12 読書・勉強
読書・勉強 読書ログ|『ほどよく忘れて生きていく』(藤井英子)を読んで 『ほどよく忘れて生きていく』は、忘れることの重要性と美学を探究し、過去から解放されるための指南書です。心の負担を軽減し、現在を生きるヒントが満載です。日々の生活にストレスを感じている方は必見です。 2024.03.11 読書・勉強