スポンサーリンク
沖縄観光

沖縄ビーチ|沖縄観光の穴場ビーチ 読谷村渡具知ビーチを行く!

沖縄県観光の穴場ビーチである渡具知ビーチは、読谷村にあります。磯遊びもできて公園もあってBBQも堪能できます。残波岬ほど有名スポットではないので、のんびりゆっくり過ごしたい方には絶対お勧めです。沖縄穴場ビーチを探している方は必見です。
子育て

沖縄子育て|糸満道の駅となり「海のふるさと公園」の遊具スリルありすぎる説!

沖縄県糸満市にある「道の駅いとまん」その隣にある「糸満海のふるさと公園」が楽しいので紹介します。あまり見かけないジェットコースターのような遊具もあり。隣の道の駅で新鮮な魚料理も味わえる。のんびりと過ごすことができる穴場スポットで必見です。
沖縄観光

沖縄観光|沖縄海洋博公園の「水の階段」

沖縄海洋博公園で楽しいのは沖縄美ら海水族館だけではございません。さまざまなディープスポットを紹介していきます。まず第一弾は「水の階段」でしたが、現在水が抜かれ枯山水になってしまいました。
沖縄遊び

沖縄アウトドア|東村つつじエコパークのバンガローに泊まって家族みんな大満足!

沖縄県東村にあるつつじエコパークのバンガロー。暖房がついているので冬でも初心者にはおすすめです。しかしロフトや階段があるので乳幼児と一緒に泊まるときは要注意。パーク内には遊具や公園も充実しており、沖縄キャンプを検討している方は必見です。
沖縄観光

沖縄観光|サンエーパルコシティへ行ってきた!フードやお店の紹介とイオンモールライカムとの比較

2019年6月27日にオープンした沖縄最大のショッピングモール「サンエー浦添西海岸パルコシティ」店内の様子やイオンモールライカムとの違いについて記事にしています。渋滞に巻き込まれない方法の検討もしています。沖縄観光のスポットを検討してる方は必見です。
読書・勉強

読書ログ|新しい沖縄県立図書館が便利になったワケ

2018年12月、新しい沖縄県立図書館がオープンしました。以前の図書館と違って便利になったところ、図書館の利用方法、そして特におすすめなビジネス利用について便利になった部分を紹介します。
沖縄生活

沖縄生活|2018年よ,サヨウナラ 浦添本願寺で除夜の鐘を撞いた話

沖縄でも除夜の鐘を撞くことができるスポット、浦添本願寺。車で行くことができて、立派な本堂、ありがたい説法、除夜の鐘、そしてあったかいお汁粉を食べるという、鐘を撞くだけではないお楽しみが満載なおすすめです。除夜の鐘を撞きたい方は必見です。
沖縄生活

沖縄コラム|新那覇バスターミナルと運転手不足問題

2018年後半、那覇バスターミナルが新しくオープンしたが、今となっては運転手さんが不足して減便になってしまった。那覇バスターミナルを見学する際は、仲島の大石までまわってうがんで(お祈り)してみるといいですね。
スポンサーリンク