どーも!グッチー@098takashiです。
以前友人らと男だらけの北陸旅行へ行ってきました。
そのとき直行便で小松空港を利用したことから、小松空港の様子を紹介しますね。
小松空港へ行く予定のある方は必見です。
食べ物も金沢名物で大満足できました(^^♪
沖縄から小松空港へ
沖縄~小松の直行便はJTAが運航しています。
那覇空港を2019年6月現在11時10分に出発します。
小松空港に到着するのは、1時過ぎくらいです。
しかし今回は出発が約1時間も遅れて、本日の午後の旅程がだいぶ混み混みになってしまいました。
昼便しかないので、その辺も頭に入れて旅程を組んだほうがいいですね。
小松空港に到着
1階搭乗口とおみやげコーナー
さすが福井県立恐竜博物館が近いだけあって、恐竜がお出迎えです。
トリックアートになっていて、見方によっては3Dに見える写真を撮ることができます。
そして「小松」空港の「小松」は「KOMATSU」の「こまつ」なのです。
これは行ってびっくり見て納得。
到着口のおみやげコーナーはちょっとした品ぞろえとなっています。
いやぁ、到着したらさっそく日本海を堪能しようと思い、カマボコかじりながら車に向かいました。
2階のおみやげコーナー
おみやげ買うなら2階の方がまだお店は多いですかね。
小松空港のお食事処
小松空港でもおいしい食事をいただくことができます。
レストランコーナーは2階です。
お食事と喫茶「エアポート」
お食事と喫茶エアポート。
なんか店名が懐かしさを感じますね。
その日のおすすめをお店の前に展示しています。
しかしメニューを拝見すると「おろし越前そばセット」が人気メニューのようです。
焼きいなりがセットについてきます。焼きいなりも2種類あります。
そばは歯ごたえがしっかりしてますが、つるっとしてのど越しが良い。
おろしも辛くなく大根の風味が豊か。
出汁に料理長のこだわりがあり、さっぱりとした味わいの中に伝統が混じりあう。
いなりの味とけんかしない蕎麦の主張を堪能してください。
カフェ&ビアダイニング「空門」
帰りに食事したところは「カフェ&ダイニング 空門 」
シックな色調の色使いでモダンなお店です。
こちらでいただいたのは金沢名物「金沢カツカレー」
銀のカレー皿からあふれんばかりの超ド級トンカツが、金沢への名残を増幅させます。
ご飯の上にカレールーとトンカツとそして「キャベツ」が乗っているという、ヘルシー食。
もちのろんろんでまずはキャベツからいただきます。ソすることで血糖の上昇を抑えることができるというのが、ロカボ低糖質野郎の流儀です。
ちなみにこちらのカフェは分煙なので、愛煙家のみなさんでも入ることができる昨今めずらしい公共の場なのです。
今日のエンジョイ!
小松空港で見どころといえばまずこのステンドグラス。
そしてガチャガチャコーナー。
小松空港、大きくはないですけどそれなりに楽しめましたね。
建物自体は古き良き空港という印象を残している、私としてはなんか「ほっとできる空間」のある空港でした。
これくらいの大きさとお店がいいくらいですね。
利用する機会の多い福岡や羽田なんかは人込みが多くて、お店も多すぎる(*_*;
小松空港訪れる方は食べ物おみやげしっかり楽しんでくださいね!
それではまた!
家族旅行にうれしいお宿の情報が満載!【JTB】ファミリー旅行特集
コメント