はいさい!ぐすーよーちゅうがなびら。
今日は沖縄県浦添市西洲の海岸で遊んできたお話です。
場所はサンエーパルコシティの目の前にある海岸ですが、道路沿いに駐車できないので卸商業団地側止めていつも遊んでいます。
海遊びは危険が伴います。自己責任で遊ぶようお願いします。
場所的には下記の線で囲った部分で遊んでいます。

どこまでも続く遠浅を堪能する!
西洲の魅力は遠浅の海が広がっていることです。子供の磯遊びにはちょうど良い場所です。
ただし上記の場所で海へ降りるには、防波堤のはしごを上って降りる必要があります。小学校低学年くらいから上り下りは安心してできるかもしれません。幼児は要注意です。


地平線まで続いているかのような、遠浅の海ではいろんな生き物を観察することができます。
潮干狩りしている人もよくいます。

小さい魚やヤドカリなど子供が観察して喜ぶ生き物が多いです。
私はペットボトル容器などを持っていて、生き物観察に使っています。
穏やかな生き物だけではない!危険生物と遭遇することも
今回出会った生物で最大の衝撃は「イラブ」君です。

わかりますか?ウミヘビが普通にいるんです。上の黒い物体はナマコちゃんです。ナマコとウミヘビのコラボです。

この距離感でウミヘビを観察できました。このときウミヘビさんは頭がはさまっていたのか、この場でずっとゆらゆら揺れていました。
しばらくするとすっぽり抜けて遠い海へ旅立っていきました。
浦添市西洲のまとめ
浦添市西洲は浦添西海岸道路の開通に伴い、車の交通量が増えています。
近くには浦添市の貴重な自然海岸「カーミージー」もあります。
遠浅の海岸は生き物観察にうってつけで、西海岸道路のドライブやサンエーパルコシティの買い物ついでに遊んでみるのもいいですね!


将来的には那覇軍港の移設先となっている浦添市西洲地域。この景色もどうかわっていくのでしょうか。
それではまた!ごきげんよう!!
世界中の便利なベビーグッズ!コントリビュート ショップ
コメント