はいさい!ぐすーよーちゅうがなびら。
今日は、沖縄県内で有数のパワースポット「浜比嘉島」をサッとめぐったときのお話です。
AJリゾートアイランド伊計島に宿泊した帰り道によりました。その宿泊の様子はこちら
浜比嘉島って??
浜比嘉島はおきなわ県うるま市に属する島で、浜比嘉大橋を通って渡ることができる離島です。
海中道路からすぐ渡れるので、気軽に訪れることができます。
浜比嘉島はアダムとイブの伝説のような「アマミチューとシルミチュー」の伝説が残る「神の島」として、今でも聖域が大切にされています。
浜比嘉島では、琉球の開祖アマミチュとシルミチュが居住していたと言われる「伝説の神の島」の美しいスピリチュアルスポットを巡ることができます。
うるま市観光物産協会HPより
まずは子宝のパワースポットシルミチューへ
昔々、琉球の国造り神話に出てくる女性の神様「アマミチュー」と男性の神様「シルミチュー」。
その二人が住んでいたとされる洞窟が「シルミチュー」と呼ばれる洞窟です。





階段は結構の段数があります。老人、幼児はきついかもしれません。小学生くらいは走って上っていましたが、雨の日は滑るので気を付けてください。
階段を昇りきるとそこには・・・


さきほどの説明板書いてあったように、シルミチュー奥の鍾乳石が子宝の授かる霊石として崇められています。なので、お子さん妊活されている方はぜひ一度足を運んでみるといいことがあるかもしれません(ちなみに北部の伊江島にはお腹の子が男か女かが重さでわかる石があります)。

アマミチューの墓を見学する

つづいてアマミチューのお墓を見学します。島の海岸道路沿いにあります。

道路から少し離れた島がアマミチューのお墓です。近くに車を止めて、通路を渡ります。



アマミチューのお墓は全体が小さな島です。お墓以外見るところはありませんが、島へ渡るの通路の途中ででおばちゃんがネコと一緒にドリンクを販売しています。
浜比嘉島から見える景色
アマミチューのお墓から浜比嘉大橋の全景を見ることができます。
絶景スポットとしてもおススメできる場所です。




まとめ
浜比嘉島は沖縄本島から海中道路経由で渡ることができる離島です。
琉球国造りの伝説、アマミチュー・シルミチューの聖域を見ることができます。子宝のパワースポットとしても有名です。
シルミチューは島民の生活地域を通過していきます。道路も狭いので迷惑にならないよう十分に注意して通行してください。
アマミチューは道路沿いのあるので行きやすいです。海もきれいなので、浜比嘉島にあるホテルに宿泊するのも一つの方法ですね(行ったことありませんが)

沖縄観光する際は、ぜひ足を伸ばしてみてください。
それではまた!ごきげんよう!!

コメント