沖縄生活|草刈はエンジン刈り払い機が必須!

刈り払機

どーも!グッチー098takashiです。

沖縄は夏は草ボーボーやいびーん。

鎌で草刈りしても、2週間後には草ボーボーです。

沖縄県民ならこの「エンジン刈り払機」の保有率が高いのではないでしょうか。

それでは沖縄県民に刈り払機が必須な理由を教えましょう。

沖縄生活を検討している方は必見です。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人
グッチー@098takashi

沖縄生まれの沖縄育ち。40代お父さんの休日は子供の遊び場や家族で出かける場所を探して沖縄のあっちこっち(ありんくりん)をめぐっています!

グッチー@098takashiをフォローする

シーミー(清明祭)に必須

毎年4月は「清明祭」が行われます。

わかりやすく言えば「お墓でピクニック」です。
(本当に意味はまたシーミーの時に)

親戚一同集まって、お墓の前で重箱広げてワイガヤします。

そのため、シーミー前には墓周辺の草刈りが必須です。

そうしないとガジャン(蚊)が悲劇をもたらします。( ;∀;)

スポンサーリンク

旧歴の七夕に必須

沖縄三大行事、「旧正月、シーミー、旧盆」

旧盆前にはお墓の掃除をします。

旧暦の七夕(7月7日)までに終わらせます。

そのときの草刈りが大変重労働です。

なぜなら旧盆は旧暦の7月15日。

だいたい8月の猛暑の時期です。

そのため、長くても2時間で作業を完了させる必要があります。

鎌でチマチマ草刈りしている場合ではございません。

一気に刈り終える必要があります。

スポンサーリンク

自宅の前の空き地の草刈りにw

うちなーんちゅは「やっときましょうねぇ」精神。

自宅の前が他人の土地でも、草ボーボーなら草刈りしておきます。

なぜなら、草原には「ハブ」がまぎれる可能性があるためです。

地主が雑草地帯として野放しにしていても、身の安全のために自宅周辺の雑草地帯は整備しておきます。

文句を言われたら「ちゃんと草刈れい!!」と怒ってやります(# ゚Д゚)

草刈り後
スポンサーリンク

今日のエンジョイ!

竹ぼうき
竹ぼうきはマストアイテム

草刈り機だけではありません。

その後の掃除が最重要です。

刈りっぱなしはいけません。

そのため、竹ぼうき、草かきもマストアイテム。

友達から借りたマンガ、CDありませんか(それは借りっぱなし)

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました