
どーも!グッチー@098takashiです。
2020年6月19日、沖縄県豊見城市豊崎に沖縄新スポット「イーアス沖縄豊崎」が開業しました。
沖縄初出店のお店も多数!
イオンモールライカム店に続いて、イーアス豊崎にもロフトがオープンしました!

空港にも海にも近く、新沖縄スポットになることは間違いなし!!
オープンしたばかりで混雑していますが、9時には入場できる方法がありますので、イーアス沖縄豊崎へ行ってみようと考えている方は必見です。
併設のDMMかりゆし水族館の記事はこちらからどうぞ。
イーアス沖縄豊崎への行き方

イーアス沖縄豊崎は沖縄県豊見城市豊崎にあります。
住所:〒901-0225沖縄県豊見城市豊崎3番35
TEL:098-840-6900(受付時間10:00~21:00)
空港から近く、目の前には豊崎美らSUNビーチが広がります。
ロケーションは抜群です。

イーアス沖縄豊崎事態は10時オープンなんです。
が、併設されているイオンスタイル豊崎は9時オープン。
なので、9時からイオンスタイルに入って待つ、という作戦が駐車場の混雑を避ける一つの方法だと思います。

9時は駐車場ガラガラ。

ただ、イオンスタイル豊崎の入り口が非常にわかりにくい( ;∀;)
警備員さんに教えてもらいながら、何とか入り口にたどり着きました。

9時にイオンスタイルに入場しても、イーアス沖縄豊崎側は網がかかっていて入場できません。

イオンスタイルでコーヒーとチョコを購入し、フードコートでマターリしながら10時を待ちます。


楽し気なビーンズのお店もありますが、ここは10時オープンというちぐはぐなところが( ゚Д゚)


やはり注目を集めているからか人の流れが多く、9時30分にはイオンスタイルへの入場も制限していましたね。
9時にイオンスタイルに入って待つか、10時に並ぶか。
9時に入っていも10時まで待つので、10時に並んでも入る時間は一緒なんですけどね。
店内にいる分、若干早く目的の店にダッシュできるところが9時入店のメリットでしょうか。
ただ、イオンスタイル側はDMMかりゆし水族館の反対側になるので、水族館目当ての方は結果遠回りになってしまいます。
イーアス沖縄豊崎で気になったお店

続いてイーアス沖縄豊崎で気になるお店「ゼビオ」
キャンプ好きにはスポーツショップはありがたい。
パルコシティのDEPOにはアウトドア用品がありませんで。
その点イオンモールライカムはモンベルやらスポーツオーソリティ―がてんこ盛り。
続いてアップル製品の専門店「Csmart」


実はカメラのキタムラなんですね。
また来てみたい。
3階のアトラクションコーナーでは「冒険川下りラピッドリバー」

ソーシャルディスタンスで4人乗りが2人乗りになっていました。
そして圧巻はビーチ側ですね。

スタバでは海を見ながらコーヒーを楽しむことができます。


さらにはこんな感じの休憩スポットも。

これは昼寝スポット化してしまいそうですね(*_*;
そして、7月オープン予定の「smallworlds」

屋上の「ダイナソーBBQ」も、まだまだ準備中。

でも、ダイナソーBBQには大注目しています!!

しばらくは予約も取れなさそう。
落ち着いたころにゆっくり行きたいですね。

柄にもなく猫カフェでまったり

3階にあります「PET SHOPCoo&RIKU」
今回猫好きの娘に懇願され、猫カフェに入ってみました。

10分200円、フリードリンク350円で550円スタート。
オープン記念で今だけ20分で550円。
ドリンクバーはインスタントな感じでした。

猫に夢中になって1杯しか飲まなかった・・・

300円でネコちゃんのエサも購入。

スプーンであげると、ぺろぺろ舐めて食べてくれます。


猫じゃらしで遊ぶと楽しいww

ちょこんと膝上にのってくるかわいいやつ。

う~ん、ついついLINEの会員登録してしまいました(^^)

ちょっと飼い猫モードが盛り上がってきた我が家です。
次回も猫カフェしよう!(^^)!
今日のエンジョイ!

イーアス豊崎沖縄
ちょっと残念だったところが。
イーアス沖縄豊崎のコンセプトが
「あしびなーには少ない食事スポット満載」
ということで食事を楽しみにしておりましたが、お昼時は激込みでまったく座ることができませんでした。(落ち着いた現在は座ることができますよ)
コロナの影響でテーブルを減らしていることもあると思いますが、人は多く歩いているけど、座ることができないという残念な結果に。
早く平穏な日常に戻ってほしいですね。
お昼には駐車場もこの状況。

帰り際、イーアス沖縄豊崎向けは大渋滞していました。
しばらくは混み混み状態が続きますね。
イーアス沖縄豊崎行くなら朝イチがおすすめです。
いや、実は一番のおすすめは夕焼け時かもしれないですねー。
ちょうど西側の夕陽スポットですし。

夕方ビーチに足を伸ばして、海に足をつけるのもいいですね(^^)
それではまた!
コメント