
どーも!グッチー@098takashiです。
2020年1月にオープンした「ホテルコレクティブ」
大きいですね!国際通りにあるのでなおさら大きく見えます。
国際通りでもフルスペックでサービスが提供されるホテルということが話題となっています。
今日は沖縄県那覇市国際通りにある「ホテルコレクティブ」のランチを紹介します。
沖縄県民としては宿泊するのはちょっと迷いますが、ホテルのビュッフェランチは気になるということで、さっそく行ってみました。
ホテルランチを楽しみたい方は必見です。
この記事でわかること
- ホテルコレクティブのレストランの様子
- ビュッフェランチのメニュー
- ランチの根団
ホテルコレクティブについて

ホテルコレクティブの場所はこちら。
住所:〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目5−7
電話:0988608366
駐車場は立体駐車場と地下駐車場があります。
今回は立体駐車場を利用。
駐車場からレストランまで上がる様子はこちら。
沖縄都市モノレール(ゆいレール)では県庁前駅から徒歩10分弱くらいです。
ホテルコレクティブのオールダイニング「Vision&Emotion」

訪れたビュッフェレストランの名前は「Vsion&Emotion」
Google翻訳によると「ビジョンと感情」
入り口はこんな感じで、高級感があります。

12時に予約をしていたので、時間通りに呼ばれました。

窓際からプールサイドが望めます。

早速ビュッフェスタート

まず目を引いたのは「ローストビーフ」です。
目の前で切って取り分けてくれます。
高級感がありますね。

前菜コーナーです。
ハム系、サーモン系、いろいろと種類が豊富です。

豚コレラなんのその。
豚肉はやっぱりおいしいです。
「カスレ」とは、フランス南西部の肉料理のことだそうです。
うちなーとフランスの融合。うーん、マンダム😄

牛バラの赤ワインの煮込み。
お肉が柔らかく、ついついお替りしてしまいました!
おすすめです。

すでにお皿に盛られたお寿司もありますが、お願いすると目の前にあるネタも握ってくれます。
新鮮握りたてが食べられるのはうれしいですよね!!

サラダ好きの僕にはうれしいサラダ食べ放題。
コレクティブのサラダバーは、サラダの一枚一枚がデカい!
レタスなどもボリューム満点。しかも新鮮シャキシャキ!

パンコーナーも充実。
ホテルのパンはなんでもうまいと思うのは私だけでしょうか??
一通りお皿に盛ってみた

こちらはパスタとパンのイタリアンディッシュ風。
まずは小腹を満たすには最高です。

先ほどの牛肉の赤ワイン煮込み。
みずみずしくおいしそうでしょ。
おいしいですよ、ホント。

魚介もシーフードのおいしいダシが効いていて、スープも全部飲んでしまうほどのおいしさ。
肉から魚介から美味しいのはうれしいですね。

さきほどの切り分けてくれるローストビーフ。
特別感が半端ない!!大迫半端ない!!!

こちらは前菜を一通り盛り合わせしてみました。
和風の前菜もあります。
まるで会席料理の前菜です。

お寿司のデフォルトの組み合わせはこの通り。
頼んだ多自分が食べたいものだけを握ってくれます。

サラダも一枚一枚がでかくて食べ応え満載!
サラダがおいしいビュッフェは最高です。このサラダは絶対おすすめ。

レッドカレーは最初のひと口は「んっ?甘口??」と思わせるエスニックテイストですが、後からくる辛さ。
子どもは要注意、でも辛いもの好きの大人はおいしい。
おすすめ筆頭格の天ぷら
そして天ぷらをその場で揚げてくれるのもおすすめ😄


山菜がおいしかったです。
あまり他のホテルのビュッフェで見かけない豊富なチーズの種類。

ドリンクも、パイン、オレンジ、アップル、ウーロン茶、アイスコーヒーなどなど。

アイスコーヒーが水出しコーヒーでおいしかった!!

充実したスイーツ
コレクティブランチでいいなと思ったのは、スイーツが結構な種類あるところ。
ちなみに私はチョコ好きなので、チョコ系ばかり食べました。


チョコケーキも甘すぎず、食後にちょうど良い。

チョコのケーキだけでも種類があっていい感じ。
てんこ盛りするとこんな感じ(汗)きれいにもれずスミマセン・・・


オレンジ系のムース。
普段チョコだけのデザートですが、今回はフルーツ系も食べてみました。

マジで苦しい5秒前。
お腹がはちきれんばかりに食べましたよ。
3キロは太ったかも( ;∀;)
今日のエンジョイ!

ホテルコレクティブのランチビュッフェ。
料金は大人1名2,400円(税込み)
厨房が丸見えのオープンキッチンなので、コックさんにその場で調理や味付けをしてもらえるという、なかなかいい感じのランチビュッフェスタイルでした。
中華レストランも大変気になる。
また今度は子どもたちも連れてきてみよう!
みなさんも、よければ行ってみてくださいね!!
それではまた!
コメント