沖縄観光|初詣は那覇市首里の西来院(達磨寺)

沖縄観光|那覇市首里の達磨寺

どーも!グッチー098takashiです。

みなさん初詣はどこに行きますか?

我が家の初詣は那覇市首里にある「西来院(達磨寺)」が定番です。

毎年人手を避けて正月三が日は外していきます。

1月1週目でもこの日差しです。

正月に沖縄観光で首里城を訪れる方はぜひ近くにある達磨寺まで足を伸ばしてみてください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人
グッチー@098takashi

沖縄生まれの沖縄育ち。40代お父さんの休日は子供の遊び場や家族で出かける場所を探して沖縄のあっちこっち(ありんくりん)をめぐっています!

グッチー@098takashiをフォローする

西来院(達磨寺)について

西来院(達磨寺)について
那覇市観光資源データベースHPより引用

西来院(達磨寺)については、検索してみましたが那覇市観光資源データベースに紹介があります。

西来院(達磨寺)

<西来院(達磨寺)基本情報>
住所:〒903-0813 沖縄県那覇市首里赤田町1丁目5−1
電話:0988841077

我が家が達磨寺に通うようになったのは妻が長女を妊娠したことがきっかけ。

達磨寺は水子供養で有名なところで、安産祈願をきっかけに通うようになりました。

なので毎年お菓子を持参して、水子の観音様にお供えしています。
(しかしそのお供えされるお菓子の数がハンパないので、ちっちゃなお菓子を一つ持参しています)

達磨寺は駐車場と近隣にも駐車場があります。

しかし正月三が日の人出はすごいです。

駐車場パンパンです。

加えて首里の細道、いわゆる「すーじぐぁー」を通っていきますので、歩道のない道路の上を人と車が行きかうため、歩行に注意が必要です。

それでも人は達磨寺を求めていくわけです。

ちなみに沖縄都市モノレール「ゆいレール」の首里駅が最寄り駅であり、歩いて10分ほどですので最近の我が家はもっぱらモノレール利用です。

みなさんもゆいレール利用することをおすすめします。

達磨寺に入るJA前の道から右折の侵入車などは混雑していますから。

あるいは首里城見て帰る前提で、首里城近辺の駐車場に車を停めて歩いて達磨寺を参拝するのもいいかもしれません。

首里城は焼失して以来現在復興中で、ついに工事が始まったこともあり、毎年正月に復興具合を確認することもできますよね。

スポンサーリンク

西来院(達磨寺)で初詣

西来院(達磨寺)で初詣

10年以上昔ですがね。

大みそかに除夜の鐘を鳴らしにきた覚えがある。

今でもやっているかわかりませんが、年越しと同時に初詣する方は聞いてみるといいかもしれない。

ということで電話して聞いてみたら、今も除夜の鐘やっていて、だけど開始前に並んで人数制限があるみたい。
行けば誰でも撞けるわけではなく、並んだ順番のようです。
達磨寺で除夜の鐘を撞きたい方は、0時前から並んで待っているとのことでした。

正月は人がいっぱいなので、本堂の様子を撮影することは今回諦めました。

本堂での参拝のとき達磨さんのお像があって、自分の体の良くしたいところを達磨さんの同じところをなでると良くなるということで、毎年子どもには達磨さんの頭をなでさせています。

そして太鼓を三回トントントンと鳴らす。

あまり他の神社やお寺にはないオプションがあって、子どもも初詣を楽しめるかなと思います。

そしてお寺のそばには伏見稲荷大社の赤い鳥居の通り道があるんです。

途中お財布を載せて参拝できるところがあるので、金運開運のお参りをすることも可能です。

三が日を外していくと、お守り販売の種類も少なくなっていました。
毎年お札を購入しているのですが、お札は売り切れになっていました。

お守り購入の希望がある方はやはり三が日以内には行ったほうが良さそうですね。

1階の駐車場のところに古札を廃棄できるところがあるので、古いお札やお守りはこちらに置いていきます。

スポンサーリンク

今日のエンジョイ!

今日のエンジョイ!

西来院達磨寺

沖縄の正月なんて天気がいいと「夏かよ」と思うくらい暖かくなります。

へたしたら正月から半そで半ズボンなんてことも。

個人で開業するようになって、おみくじは「商売(あきない)」と「健康」に注目するようになりました。

達磨寺と首里城はとても近いので、初詣しながら首里城まで足を伸ばしてみてくださいね。

そしてなんといってもあの沖縄そばの名店「首里そば」がすぐ近く

さすがに正月は首里そばは開いていないけど、首里そばで沖縄そば食べるついでに達磨寺に参拝なんていうのも良いのではないでしょうか。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました