はいさい!ぐすーよーちゅうがなびら。
広島県広島市にある「原爆ドーム」知らない人はいないですよね。
1945年8月6日広島に世界で初めて原爆が投下されたあの日から今日まで、原爆の恐ろしさを私たちに問い続けている悲しみの遺構です。
原爆ドームは以前は中まで見学できたようですが、現在では柵の外から外観を見学することができます。
夜間でも原爆ドームを見学することができるのです。
301 Moved Permanently
原爆ドームの場所
原爆ドームは広島市中区大手町に位置しています。原爆ドームの川向いが広島平和記念公園となっています。
路面電車広島電鉄の「原爆ドーム前」電停があるので、広島駅からのアクセスも可能です。
私たちは夜で道も良くわからなかったので、広島駅からタクシーに乗りました。1000円くらいで行けましたよ。4人で行くならタクシーも選択肢です。
夜の原爆ドームは平和の尊さを語り掛けてくる
公園につくと、木々に囲われた原爆ドームが目の前に現れます。


夜の原爆ドームはライトアップされています。夜の静寂と浮かび上がるその悲劇的姿に、大変厳かな雰囲気を感じます。



原爆ドームを永久に保存するために、保存工事の記録を見ることができます。広島の方々の努力に敬服です。
原爆ドームとその周辺写真
ライトアップされた原爆ドームの写真です。現場の雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです。







原爆ドームの側に「おりづるタワー」という建物があります。
平和の願いをこめて折られた折り鶴たちを再生してノートなどにして販売したり、タワーの展望室から広島の街を一望できます。
おりづるタワー HIROSHIMA ORIZURU TOWER
今まで見たことも感じたこともない空間、「おりづるタワー」は世界遺産・原爆ドームの隣にオープンした新しい観光名所です。
今回は時間の都合上見学することはしませんでした。次回はぜひ見学してみたいです。
帰りは路面電車
帰りは路面電車で帰ります。

料金の支払いは降車時でした。一人ずつ払うのかと思ったら、まとめて支払うことができました。

駅向かいのビルも飲み食いできるところはけっこうあります。


コメント